MacでのSVNクライアント

iPhoneアプリの開発をしようと思って、Macを使用しはじめたんですが、SVNのクライアントをどうするか、っていうのでかなり困りました。
Windowsだと、tortoiseSVNというのがあり、これがほぼ万能で使いやすいのですが。。。
何気なく使っていましたが、これがいかに優れているツールか、ということを思い知らされました。。。


と言ってても、Macでは使えないものは使えないので、ざっと調べてみた所、以下のようなツールがありました。

SCplugin

Macにおける、tortoiseSVNにあたるもの。Finderと一体化する。
一見、使いやすそうだが、使える機能が少なかったり、アイコンの更新がかなり遅かったり(開きなおしても変わらなかったり)するので
使いにくかった。

Versions

最初に使いやすい、と思ったのがコレ。
全く不満が無かったのですが、昔フリー、今有料。
なので、試用期間が過ぎたと共にサヨウナラ。

svnx

悪くない感じだったけど、httpsが使えないようで断念。
*1

iSvn

GUIが独特だった覚えがありますが、どんなのだったか忘れました。

subcommander

クロスプラットフォームの出来るヤツ。見つけた瞬間、これはキターって思った。
でも、httpsのせいなのか、チェックアウトでエラーってなるので、次へ。

Eclipse+Subclipse

今まで使ってきたものでピンとくるものがなかったので、試してみた。
使用感は当然ながら、Winで使うのと変わらないけど、リポジトリの所で外部参照で取得してきたファイルのコミットをどうするのかがわからなかった。。。
(色々と試したかったので、たいしてやり方を調べてもないのですが・・・)

smartSVN

で、色々と試してみた結果、現在使用しているのが、コレ。
httpsも問題ないし、外部参照のものもちゃんと取得、コミットできる。
まだ、使い慣れていない所はあるものの、今のところ困った所は出てきていない。

その他
  • eSVN
  • QSvn

結論

ざっと色々なものを試してみましたが、特に調べずに使えたのが、smartSVNでした。
しばらくはこれを使っていくつもりです。
httpsとか、外部参照が必要ない、って事であれば、他のツールの方がも使いやすいものもあっと思います。
あと、注意点として、短期間で色々触ってたので記憶がごっちゃになっている点もあるかもしれませんが、あしからず。


何か他に使いやすいツールがありましたら、教えて貰えるとありがたいです。

*1:このツールに限らないが、概ね、一度ターミナルからコマンドで認証させておくと使えるよう